寝違えについて🌻
おはようございます!
京成臼井駅前ひまわり整骨院です🌻
本日は、多くの人が一度は経験されている【寝違え】についてです!!
寝違えとは、睡眠中に無理な体勢を取ったり、無理な首の動かし方をすることで首の筋肉に 負担がかかり、動かしたときに痛みが生じたり、痛みが強いと動かせないケースもあります。
寝違えの症状は、軽いものであれば1~2週間で落ち着きますが、症状によっては痛みが 治まらないものもあります。首の筋肉の緊張が続くので、慢性的な首のコリや肩こりに なってしまうことも多いです。症状が長引く場合や頻繁に繰り返す場合は急いで治療を行う事 をおススメします!
基本的には、就寝中の姿勢が原因とされています。人が眠る時には寝返りをしていて、 身体への負担の少ない体勢を自然ととります。しかし身体の力みが抜けず、朝まで負担の 大きい姿勢を続けてしまうと、それにより炎症が生じ寝違えと至ってしまいます。 また、日常的に首への負担が大きいと、首の負担が寝ている時に抜けないので、寝違えが 起こってしまう要因にもなります。
当院でのおススメの治療としては、症状が急性期の段階では、ハイボルテージです。このハイボルテージは、電気刺激により筋緊張をほぐし、血流を促進させます。それにより、首の筋肉の炎症を取り除くことができます。再発の防止で、姿勢矯正と筋肉調整がおススメです。これにより、ストレートネックなど歪んだ 骨格を戻すことにより日常的な負担を取ることが可能です。
ここで、当院の患者様をご紹介していきます!
30代男性、起床時に頚部に違和感から始まり、安静時痛と後屈時の疼痛が顕著であり、 動作制限がでていた。その日は湿布を貼り仕事であるデスクワークを行ったところ、疼痛増大 の為に翌日に来院しました。初回時に、お身体の説明を行ったうえで、ハイボルテージにて 施術を行い、痛みが10→1となった。2~4回来院時に、姿勢矯正を行い残存していた動作制限 も改善された。デスクワーク中の首や肩の重だるさが軽くなって嬉しい。と言っていた。
治療の目安期間は6ヶ月です。寝違えの症状自体は基本的は1~2週間で改善されます。その後、日常生活の負担、姿勢からくる負担を改善していきます。ペースは週に2回を基準に お身体の負担が強いときは多めにご来院され、姿勢矯正と筋肉調整を行っています。現在、4カ月経過し症状が安定してきているので、ペースを週に1回に減らし治療を継続しています。
寝違えという症状は、日常生活などの首の負担が蓄積されることで発生します。
姿勢などを改善して、過剰な負担を取り除いていきましょう!
ご予約優先
TEL.043-312-8280
千葉県佐倉市王子台1-27-28清水ビル1階
月・火・水・金 9:00~13:00 16:00~20:00
木・土・祝 9:00~13:00